お知らせ
9月29日は「食品ロス・廃棄啓発のための国際デー」
9月29日は「食品ロス・廃棄啓発のための国際デー」
食品廃棄物のうち、食べられる部分(可食部)を捨てるのが、いわゆる「食品ロス」。
「Food loss」(食料ロス・フードロス)は、食べられるかどうかに関わらず、生産→製造・加工→卸・流通の段階で発生した食品廃棄物。
「Food waste」(食料廃棄)は、小売店・外食産業、家庭・消費者の段階で発生した食品廃棄物。
2022年のテーマは、
“Stop food loss and waste. For the people. For the planet.”
(地球のため。私たちのため。なくしましょう、食料ロス・食料廃棄)
国際連合食糧農業機関(FAO)HP
10月は「食品ロス削減月間」
長野県では「フードドライブ統一キャンペーン」実施中!
ご自宅に眠っている食品、食品ロスにしないため、フードドライブに寄贈しませんか?
長野県HP