お知らせ
「信州脱炭素経営ゼミ」受講者募集中!
ゼロからわかる温室効果ガス排出量算定と脱炭素化へのロードマップ
このような中小企業などの方におすすめ!
✓自社の温室効果ガス排出量を把握したい
✓今後、取引先から脱炭素の取り組みを求められる可能性がある
✓脱炭素に取り組むためのノウハウを知りたい
✓設備投資への補助を活用したい
受講無料 ✱但し事前申込が必要です。
基礎編
- 日時 2023年1月12日㊍ 13:00~16:00(12:30開場)
- 開催形式 会場参加+オンライン(Zoom )配信
- 会場 長野市ふれあい福祉センター5階ホール(長野市大字鶴賀緑町1714-5)
- 定員 会場25人・オンライン25人
✱お車でお越しの際は、長野市役所駐車場をご利用ください。
✱オンライン配信は、追って視聴用リンクをお送りします。 - 概要 ①講義・実習/温室効果ガス排出量の算定方法(国際航業株式会社 気候変動戦略研究室)
②講義/ゼロカーボン実現に向けた長野県の施策(長野県 環境部・産業労働部)
③講義/中小企業による省エネ対策の実践事例紹介(NiKKi Fron 株式会社)
応用編
- 日時 2023年1月20日㊎ 13:00~16:30
- 開催形式 オンライン(Zoom )配信
- 定員 オンライン25人
✱オンライン配信は、追って視聴用リンクをお送りします。 - 概要 ①講義・実習/脱炭素化へのロードマップ策定(国際航業株式会社 気候変動戦略研究室)
②講義/地域脱炭素化に向けた環境省の支援策(環境省 中部地方環境事務所)
③講義/カーボンニュートラルに向けた中小企業支援施策と活用事例紹介
(経済産業省 関東経済産業局)
✱内容は、事前の予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
✱定員は先着順とさせていただき、定員に達し次第、お申し込みを締め切りとさせていただきます。
✱個人情報は本ゼミの運営のみに使用したします。
お申し込み方法
応募フォームに必要事項を明記し、2023 年1月 10 日(火)までにお申し込みください。
✱応募フォームのご利用が難しい場合は、下記連絡先までご連絡ください 。
長野県地球温暖化防止活動推進センター(長野市新田町 1513-2 八十二プラザ長野)
TEL:026-237-6625 E-mail:nccca@dia.janis.or.jp
主催/長野市地球温暖化防止活動推進センター、長野県地球温暖化防止活動推進センター、一般社団法人長野県環境保全協会
✱このゼミは、環境省補助事業・令和4年度地域における地球温暖化防止活動促進事業の一環で実施しています。