家庭の省エネサポート

「家庭の省エネサポート制度」とは?

地球温暖化防止対策として、家庭における省エネ・節電を促すため、県が認定したエネルギー供給事業者および電気機械器具等小売事業者(省エネサポート事業者)の社員を「省エネアドバイザー」として登録し、その社員が業務のなかで家庭を訪問する際(保安点検・検針・商品配達等)に、“省エネアドバイス”や“簡易診断”を行うものです。

「家庭の省エネサポート制度運営業務」

当センターは、この制度が円滑に実施できるように、

  • 省エネアドバイザー向け研修会(養成研修・スキルアップ研修)の開催
  • 訪問時に使う配布物(パンフレット)の作成
  • 「うちエコ診断」への勧誘
    詳しくは こちら(うちエコ診断ページ)
  • 家庭の省エネPRパネルの作成

などを行うとともに、アドバイザーからの相談等に対し支援を行います。

家庭の省エネサポート制度について詳しくはこちら(長野県HP