めざせ!長野ゼロカーボンライフ

脱炭素型ライフスタイルの選択肢と、これを取り入れることによる1人1年あたりのカーボンフットプリントの最大削減効果(kgCO2e/人/年)を示しています。
2030年目標達成に向け、住居、移動、食、消費財・レジャーの4つのタブを切り換え、すでに実行している、または、実行したい選択肢を選んでください。
※重複して選べない選択肢はグレー表示になります。
※〇=択一選択式、□=複数選択式

エコ住宅

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

再生可能エネルギー(再エネ)

  • 説明

  • 説明

  • 説明

コンパクトな住宅

  • 説明

効率的な設備

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

エネルギー節約行動

  • 説明

  • 説明

自動車シェア・効率的な自動車

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

移動手段の転換

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

移動需要の削減

  • 説明

  • 説明

  • 説明

コンパクトシティ

  • 説明

  • 説明

マイクロツーリズム

  • 説明

  • 説明

  • 説明

食生活の転換

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

タンパク源の転換

  • 説明

  • 説明

  • 説明

旬産旬消・地産地消

  • 説明

  • 説明

食品ロス

  • 説明

脱炭素レジャー

  • 説明

  • 説明

  • 説明

長く使う(着る)

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

  • 説明

その他

  • 説明

  • 説明

住居、移動、食、消費財・レジャーの4つのタブを切り換え、すでに実行している、または、実行したい選択肢を選んでください。

現状
7,640kg
7,120kg
2030年目標
3,000kg
削減目標まで
あと

自宅をライフサイクルカーボンマイナス住宅に

屋根の太陽光発電と高い省エネ性能によって、日常的なエネルギー消費を実質ゼロにし、建物の建設やメンテナンスによる温室効果ガス排出も相殺するライフサイクルカーボンマイナス住宅に住み替える

CLOSE

自宅をゼロエネルギー住宅に

屋根の太陽光発電と高い省エネ性能によって、日常的なエネルギー消費を実質ゼロにするゼロエネルギー住宅に住み替える

CLOSE

自宅を準ゼロエネルギー住宅に

屋根の太陽光発電と高い省エネ性能によって、日常的な外部からの電力供給を25%に抑える準ゼロエネルギー住宅に住み替える

CLOSE

自宅を断熱リフォーム

自宅をリフォームして断熱等性能等級4にする

CLOSE

自宅の窓を二重窓に

自宅の窓を断熱性能の高い二重窓に替える

CLOSE

太陽光パネル設置調理器をIHに

自宅の屋根に太陽光パネルを設置して実質的に自宅の消費電力のすべてを賄った上で、調理器をIHにして調理用のガスの消費量をゼロにする

CLOSE

太陽光パネル設置調理器をIHにしない

自宅の屋根に太陽光パネルを設置して実質的に自宅の消費電力のすべてを賄う

CLOSE

電力を再エネに

自宅の電力を再生可能エネルギー由来100%のプランに切り替える

CLOSE

自宅をコンパクトに

自宅の床面積を集合住宅の平均水準までコンパクトにすることで、冷暖房や照明に必要なエネルギーを減らす

CLOSE

自宅の暖房をエアコンだけに

暖房にガスストーブや石油ストーブを使わず、代わりにエアコンを使う

CLOSE

自宅に太陽熱温水器を導入

自宅に太陽熱温水器を導入してガスボイラーと併用し、給湯に必要なエネルギーの約半分を太陽熱で賄って給湯用のガスや灯油の消費量を減らす

CLOSE

ヒートポンプによる温水供給

ヒートポンプによる温水供給設備を導入することで、温水供給を電気により行う

CLOSE

自宅の電球をLEDに

自宅の電球をすべてLEDに置き換える

CLOSE

自宅でウォーム・クールビズ

自宅でウォームビズやクールビズの服装をすることで、冷暖房に必要なエネルギーを節約する

CLOSE

ナッジによる省エネ

自宅でのエネルギー消費量のモニタリングや節電提案などを通し、家庭でのエネルギー消費を3%削減する

CLOSE

ライドシェアリング

同じ目的地の人と相乗り(ライドシェア)を行うことで、マイカーやタクシーに4人が乗り合わせてから移動する

CLOSE

カーシェアリング

マイカーを購入せず、カーシェアリング・レンタカーを利用する

CLOSE

マイカーを電気自動車に・充電は再エネで

マイカーを電気自動車に買い替え、充電を再生可能エネルギー由来の電力で行う

CLOSE

マイカーを電気自動車に

マイカーを電気自動車に買い替える

CLOSE

マイカーをPHEVに・充電は再エネで

マイカーをプラグインハイブリッド車(PHEV)に買い替え、充電を再生可能エネルギー由来の電力で行う

CLOSE

マイカーをPHEVに

マイカーをプラグインハイブリッド車(PHEV)に買い替える

CLOSE

マイカーをハイブリッド車に

マイカーをハイブリッド車(プラグインハイブリッド車を除く)に買い替える

CLOSE

マイカーを軽自動車に

マイカーを軽自動車に買い替える

CLOSE

マイカーを持たない

説明文が入ります。

CLOSE

エコドライブを行う

マイカーのエコドライブにより燃費が最大20%改善する

CLOSE

都市内移動を公共交通機関で

通勤・通学以外の目的で市内を移動する際にマイカーを使わず、代わりにバス・電車・自転車を利用する

CLOSE

通勤・通学を公共交通機関で

通勤・通学目的でマイカーを使わず、バス・電車・自転車を利用する

CLOSE

長距離移動を公共交通機関で

県境をまたぐような長距離移動でマイカーを使わず、代わりにバス・電車を利用する

CLOSE

国内線の飛行機利用を列車に

国内線の飛行機を利用せず、代わりに長距離列車を利用する

CLOSE

タクシー移動をバス・自転車に

タクシーを利用せず、代わりにバスと自転車を利用する

CLOSE

テレワークの実施

通勤目的の移動をゼロにする

CLOSE

帰省をオンラインで

帰省をオンラインで行うことで、家族を訪問するための移動距離をゼロにする

CLOSE

まとめ買いをする

買い物に行く頻度を1週間あたり1回に減らす

CLOSE

自宅と職場・学校の距離を近く

職住近接により通勤・通学に費やす時間を1日あたり平均30分に短縮する

CLOSE

コンパクトなまちに住む

コンパクトなまちに住むことで、買い物・通院・余暇活動などのために移動に費やす時間を1日あたり平均10分に短縮する

CLOSE

休暇を近場で過ごす

国内旅行の目的地を隣接県程度の近距離にとどめることで、旅行目的での飛行機の利用がなくなり、マイカーや公共交通機関などの移動距離が短くなる

CLOSE

休暇を国内で過ごす

海外旅行の代わりに、鉄道を利用した長距離の国内旅行で休暇を過ごす

CLOSE

週末を地元で過ごす

週末のレジャーを近場にとどめることで、レジャー目的で列車・バス・マイカーを利用する距離が、自転車による移動の平均距離程度まで短くなる

CLOSE

食事を完全菜食(ヴィーガン)に

肉・魚・乳製品・卵を食べず、代わりに豆類・穀物・野菜などを食べる生活をする

CLOSE

食事を菜食(ベジタリアン)に

肉・魚を食べず、代わりに乳製品・卵・豆類・穀物・野菜などを食べる生活をする

CLOSE

バランスの取れた食事に

食事全体を、食事バランスガイドで推奨される健康的な食生活のバランスに整える

CLOSE

菓子・アルコール・ジュースを減らす

菓子・スナック類・アルコール・清涼飲料水の消費量を、食事バランスガイドで推奨される健康的な食生活の水準まで減らす

CLOSE

食事の肉類を代替肉に

肉を食べず、代わりに大豆ミートなど豆類やその加工品を食べる生活をする

CLOSE

食事の肉類を魚に

肉を食べず、代わりに魚を食べる生活をする

CLOSE

食事の肉類を鶏肉のみに

牛肉・豚肉などを食べず、代わりに鶏肉を食べる生活をする

CLOSE

旬の野菜や果物を食べる

旬の野菜や果物を食べて、農業用ハウスで栽培されるものを食べない生活をする

CLOSE

地元で採れた野菜や果物を食べる

地元で採れた野菜や果物だけを食べる生活をする

CLOSE

食品ロスをゼロに

家庭での食品ロス、レストランでの食べ残しをなくし、その分だけ食料の購入量を減らす

CLOSE

レジャーをアウトドアや地域で

エネルギー消費の多い娯楽施設(映画館、遊園地など)などの代わりに、使われていないモノやスペースを活用した地域でのレクレーション(スポーツ・野外・文化活動など)で休日を過ごす

CLOSE

アルコールとたばこを控える

アルコールとタバコを控え、喫煙が要因となる医療サービスが必要なくなる

CLOSE

旅行サービスをエコに

エネルギー消費の多い宿泊施設などの代わりに、使われていないモノやスペースを活用した地域でのアウトドアやキャンプなどで休暇を過ごす

CLOSE

衣類を長く着る

服を長く着たり、古着を活用したりすることで、1年間あたりの衣類の新規購入量を約4分の1にまで削減する

CLOSE

娯楽用品を長く使う

エンターテインメント・スポーツ・ガーデニングなど娯楽に関する製品を厳選して購入し、長く大切に使うことで、1年間あたりの新規購入量を約4分の1にまで削減する

CLOSE

小型家電を長く使う

小型家電を厳選して購入し、長く大切に使うことで、1年間あたりの新規購入量を約4分の1にまで削減する

CLOSE

家具を長く使う

家具・カーペット類を壊れるまで長く大切に使うことで、1年あたりの新規購入量を約5分の1にまで削減する

CLOSE

装飾品を長く使う

バッグ・ジュエリーを厳選して購入し、長く大切に使うことで、1年間あたりの消費量を約4分の1にまで削減する

CLOSE

消耗品を節約する

化粧品・衛生用品・台所用品・文房具を節約し、1年間あたりの新規購入量を約半分にまで削減する

CLOSE

電子書籍の利用

印刷された本や雑誌を利用せず、代わりに電子書籍を利用する

CLOSE