お知らせ
3月8日は「ミツバチの日」
「3(みつ)」「8(はち)」の語呂合わせで、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会(現「日本養蜂協会」)が、1985年に3月8日をミツバチの日と決めました。
ちなみに、国連が制定した国際デー「世界ミツバチの日」は5月20日、「はちみつの日」は8月3日とのこと。
地球温暖化 の影響は蜜蜂にも!
蜜源の花がミツバチより早く咲きだす
異常気象で花の季節に雨が降る
CO2濃度の上昇で花粉中のたんぱく質が減り、ハチが栄養不足になる など

「3(みつ)」「8(はち)」の語呂合わせで、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会(現「日本養蜂協会」)が、1985年に3月8日をミツバチの日と決めました。
ちなみに、国連が制定した国際デー「世界ミツバチの日」は5月20日、「はちみつの日」は8月3日とのこと。
蜜源の花がミツバチより早く咲きだす
異常気象で花の季節に雨が降る
CO2濃度の上昇で花粉中のたんぱく質が減り、ハチが栄養不足になる など