お知らせ
10月14日は「鉄道の日🚊」
10月14日は「鉄道の日」
明治5年(1872年)のこの日、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことに由来するそうです。
長野県内でも、長野電鉄、アルピコ交通、上田電鉄、しなの鉄道などでイベントが予定されています。
「移動」を「エコ」に ~スマートムーブ~
公共交通機関は、CO2排出量の少ない、環境にやさしい移動手段です。

CO2排出原単位 g-CO2/人km(2019年度)
[出典]国土交通省「輸送量あたりの二酸化炭素の排出量(旅客)」
自動車等運輸部門から排出される温室効果ガスの削減対策の一環として、長野県では「信州スマートムーブ通勤ウィーク」を実施しています。(今年度の事業は終了しました)