お知らせ

今年の冬至は12月22日

冬至は別名「一陽来復(いちようらいふく)の日」といい、1年で一番日が短い日。
翌日から太陽が復活し、冬が終わって春が来る、おめでたい意味があるそうです。

かぼちゃ(南瓜:なんきん)を食べよう!

元々は、1年の締めくくりに「ん」の付くものを食べる縁起担ぎ(*)だそうですが、かぼちゃにはβ-カロテンが豊富に含まれ、免疫力の向上、喉や鼻の粘膜の保護に効果があるのだとか。
※冬至の七種(ななくさ)=かぼちゃ(なんきん)・にんじん・れんこん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うどん
🍴電子レンジでできる[省エネ]「デザート風パンプキンサラダ」

柚子湯に入ろう!

ゆず=融通がきく、冬至=湯治の語呂合わせで、江戸時代に銭湯が客寄せのために始めたそうですが、柚子湯には、血行促進風邪予防美肌リラックスなどさまざまな効果があるとのこと。
昔からの知恵で、寒い冬を乗り切りたいですね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: touji.jpg