お知らせ

◆推進員出前講座◆第1回いいじま環境フェア 

商品に付いている環境マークをビンゴカードと照合
創造室がスーパーマーケット「iiCOOP」に様変わり!
環境マークがついた商品(模造品)が並ぶ店内

令和2年2月1日㊏、飯島町文化館にて、小松千恵子・推進員を派遣したイベントが行われました。

  • テーマ
    ふるさとの豊かな環境を知り、愛し、守り、活かそう

  • 内容
    県センターは、会議室・創作室の企画を任せていただき、会議室で「うんこ先生の特別授業」「ゼロカーボン体験コーナー(エコドライブシミュレーター、輪投げ・射的)」、創作室で「環境マークでお買い物ビンゴ」を出展、小松推進員には後者をお手伝いいただきました。(県C)

    来場されたお客様に、ルールの説明をした後、お買い物やビンゴ、プレゼント贈呈についてフォローするとともに、問い合わせにも対応した。(小松推進員)

  • 派遣推進員による「参加者の反応」
    ・「環境マーク」があることは知ってたけど、これほど沢山あることは知らなかった。
    ・模造品がリアルで、日常の買い物で手に取っていた商品だけど「環境マーク」を気にしたことがなかったので、今後は気にして見てみます。
    ・お買い物が楽しかった!「環境マーク」は知らなかったから、今度からは気にしてみます。

  • 主催者による「意見・感想等」
    子供向けと大人向けのそれぞれの体験を企画して頂いたおかげで、多くの方に参加していただけた。
    うんこ先生が会場を巡回*する工夫も大変良かったと思う。
    *特別授業への参加を誘導するため、エントランス・中ホールを歩きました。