🐦スズメ(雀)
昨年につづき、センターの隣の建物の屋根の下の隙間では、スズメが巣をかけ、子育てをしています。
親雀がしきりに出入りするだけでなく、エサをねだっているのか、中からチィチィ甘えるような小さな鳴き声も聞こえ、ソワソワします。
🐦ツバメ(燕)
しまんりょ小路にあるビルでは、非常口のサインの横に手づくりの木の巣台が設置され、ツバメが子育て真っ最中でした!
お店の方が、「(ヒナは)普段は巣から顔が見えないのに、エサをもらうときは、首がこ~んなに伸びてビックリするよ」とジェスチャーを交えて話してくれました。
家の近くでは、ツバメの巣が落ちてしまって、ヒナの亡骸を目撃したばかりだったので、元気に育っているヒナたちに救われる思いでした。
ツバメは泥に藁や枯れ草を混ぜて巣をつくるので、田圃が少ない都市部では材料が少なくて丈夫な巣をつくることが難しいといいます。
さらに、現代では、巣をつくれる場所もかなり限られ、ツバメにとっては住宅難……。
少しでも多くのつがいが子育てできる環境を、と、日本野鳥の会では、巣台の設置を呼びかけています。
☞詳しくはこちら(野鳥の会HP「消えゆくツバメをまもろうキャンペーン」)
🐦ハクセキレイ(白鶺鴒)
裾花川にあるコンクリートの丸い中洲は、冬は水鳥のたまり場ですが、この日はハクセキレイの親子が占領していました。
トコトコツツーと歩き回ったり、砂浴びをしたり、気ままなヒナたちを、そっと見守る親鳥1羽。
もう1羽はせっせとエサを運んで与えては、すぐ飛び立ちます。頑張れ!大黒柱。
帰宅途中で思いがけず遭遇したハクセキレイの子育て--夕食の買い物に気が急きながらも、双眼鏡で見入ってしまいました。[YT]
🐤山口誓子(1901-1994年)には、家に巣をかけたスズメを詠んだ句が数多く残されています。
〇巣をつくる 雀と思ふ 一眼見て
〇親雀 誓子書屋(しょおく)の 簷(のき)に入る
〇この家の わが住むまゝに 雀の巣
〇親雀 藁(わら)咋(く)ひ持ちて 天上す
〇雀らの 巣のいとなみの 暮ちかし
〇みだれつつ 藁(わら)は雀の 巣を守る
〇雀の巣 藁(わら)しべ垂れて 日没す
〇親雀 巣を出て遠く 志す
〇巣の雀 家居の吾を 又覗く
〇子雀を 盗るにはあらず 梯(はしご)出す
〇親雀 鳥毛咥(くわ)へし よろこびに
〇何事を 欣(よろこ)ぶこゑぞ 巣の雀