ながの再配達削減プロジェクト

荷物を1回で受け取ろう
いろいろな方法で荷物が受け取れます。
受取方法を選ぶことで減らせる再配達があります。

再配達の何が問題?


再配達のいま
近年、多様化するライフスタイルとともに電子商取引(EC)が急速に拡大し、宅配便の取り扱い個数が増加している一方、宅配便の再配達は、地球温暖化につながる温室効果ガスであるCO2の排出量の増加やドライバー不足を深刻化させるなど、重大な社会問題、環境問題の一つとなっています。このような状況を改善するために、皆様のご理解とご協力をお願いします。


ながの再配達削減プロジェクト・メンバー
長野県、長野市、諏訪市、佐川急便(株) 信越支店、日本郵便(株) 信越支社、ヤマト運輸(株) 長野主管支店、
ヤマト運輸(株) 松本主管支店、飯山商工会議所、(一社) 長野県環境保全協会、
長野県地球温暖化防止活動推進センター、長野市地球温暖化防止活動推進センター
事務局(長野県地球温暖化防止活動推進センター、長野市地球温暖化防止活動推進センター)
〒380-0835 長野市新田町1513-2(82プラザ長野)
TEL 026-237-6625 FAX 026-238-9780 E-mail nccca@dia.janis.or.jp
